みんなの夢、悩み

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

緊張をほぐす方法とは

緊張をほぐす方法といっても、これは体験談なのですが、たとえばパソコンを使用している間にも妙に肩に力が入ってしまうことが多いです。 そんなとき、つまりひとりでいるときにも緊張感が漂うことで、肩こりや頭痛などが発生してしまいがちですね。 自分のやっている方法とは、そばにラジオを置いて緊張をほぐしたり、テレビをつけたりしてみたり、そうでなかったら、自分の内面に問いかけてみたりしています。 ラジオやテレビの音は人の話声などでもけっこう緊張を解きほぐすことができるし、自分の内面に問いかけるというのは、何分間か自分で ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

「自信をもて」という言葉をちゃんと受け取り力に変える。

一般的に「自信」はポジティブな意味で使われることが多いと思います。 「自信をもて」と言われ続けた私は、漠然と自信は持ったほうがいいものだと思っていました。 だから「自信」についてのネガティブな意見を聞いたときにはかなりの衝撃をうけました。 その内容は 「落ち込むのは自分を過大評価しているから。過大評価しているからできなかったときに落ち込むんだ」 というもので、テレビでみた明石家さんまさんの言葉でした。 これを聞いたときよく落ち込む私は 「ああ、自信があるから落ち込むのか」 と思い、恥ずかしくなりました。い ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

緊張してみんなの前で大失敗!落ち込んだ時の気分転換3選

・緊張したときの方法 緊張した時に、あがってしまい声を出すことができなかったということはよくある事です。 まったくあがらないという人が、本当に羨ましいです。 この私もあがり症なので、毎日とても辛い思いをしたことがありました。 そんなとき、落ち込みましたがその後に気分転換をすることにより立ち直ることができたのです。 その方法についてご紹介します。 ・直ぐに忘れるようにするためにお酒を飲む 私はお酒に強くないのですが、辛いと思ったときには飲むことにしています。 すると、落ち込んでいる気持ちをアップさせることが ...

no image

みんなの夢、悩み 音楽コラム

2024/6/12

インディーズバンドに関わるすべての人達へ

その音楽を好きになれた奇跡を噛み締めて欲しい 今、好きな音楽や追いかけているバンドがパッと頭の中に思い浮かぶ人達に伝えたい事です。 人それぞれ、その音楽を好きになるまでには様々なバックグラウンドがあったと思います。 感性の違いがあって、誰かの影響があって、辛い人生の節目を音楽に救われた人だっている事でしょう。 あなたがその音楽を好きになったのは、たくさんの奇跡の積み重ねだと思います。 例えば、わたしは姉の影響でロックバンドを好きになり、ディグっているうちに大好きなインディーズバンドと出会う事が出来ました。 ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

これだけは人よりもできることがあると自信になる

自信をつけることはとても重要 生きていく上において、自分に自信をつけることはとても重要な事ですね。 それは、自信がないと常にビクビクしてしまうからです。 そのため、なんでもいいので自分が自慢できることを探します。 自分が満足することができること その一つとして、運動でもいいのです。 そのことをし出したら、一番になれるなど自分が満足することができる内容でいいのです。 それはほかの人が知らないことでも、いいと考えます。 こんなことは、人には負けないと思えるところがあるといいですね。 私の場合は 私の場合は、か ...

みんなの夢、悩み

2024/6/12

【実録】自分に自信を持つ方法についてお話しします。

自分に自信が持てなかった私自身の体験談です。 自分の見た目に自信が持てない 私は思春期あたりから自分がブスなのではないか?デブなのではないか?と人の目ばかり気にしていました。 大人になったら整形しようとまで考えていたくらいです。 ですが、性格が明るいせいなのかモテるようになってくると不思議と自信が持てるようになってきたんです。 それでも、容姿に対するコンプレックスは抱えたままだったのでダイエットをして自分に似合う洋服を着るようにしました。 そして、メイクで顔の印象が明るくなるように努力した結果自分に自信が ...

no image

みんなの夢、悩み 音楽コラム

2024/6/12

【ライブのMC、プレゼン】人前であがらずに話をするためのあらゆるコツ【ゼミの発表、etc】

バンドマンならライブのMC、学生ならゼミの発表、会社員ならプレゼンなど、人前で話す場面は多いもの。 そういう場面で人前であがらずに話をするためのあらゆるコツをお届けします。 1.話す内容を箇条書きにしましょう 事前準備が大切です。話す内容を紙に書いておきましょう。 その際に、全てを文章にするのではなく、内容を短くまとめ、箇条書きにすると、自然に話せます。 2.深呼吸をしましょう 心と体は一体です。心で焦ると、体も緊張してきます。 その反対に体をリラックスさせると、心も落ち着いてきます。 リラックスするには ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

自分の夢を諦めてしまいそうになった時の解決方法

夢って誰しも持つもの 夢って誰しも持つものですよね? 自分がしたいことややりたいこと、夢に向かって努力することはとても輝かしい事だし素晴らしいことでもあります。 しかし夢に向かっている最中に心が挫けてしまったりすると夢に対するモチベーションがなくなってしまい諦めがちになってしまいます。 そういった状況に陥った際の解決方法を教えます。 自分がなぜそんな夢を持ったのかもう一度考え直してみる。 夢を持ったきっかけはなんでしたか?夢を持つ瞬間はふとしたきっかけがあったりするものです。 例えば、教師になりたいと思っ ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

頑張っている人のストレス解消方法はこれ!

夢に向かって頑張ってるけど壁にぶち当たっている人はたくさんいます。 気持ちを切り替えていくことが大切 その時、一人で頑張るのはいいけれどほかの人の姿を見たり、なにかを言われたりすると、ゲンナリすることがあります。 その時、もっと頑張れと言われることも有り、頑張っているのにと嫌になるのです。 しかしそこで、気持ちを切り替えていくことが大切ですね。 ここでは、気持ちを切り替えるストレス解消法に付いてお話します。 運動をする 運動をすることにより、体を動かすとストレスが解消されます。 それは、汗をかくことにより ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

【今悩んでいる人へ】くじけそうな時にこんなことを思って頑張りました

私は夢を達成させることができない時に、いつも思っていたことがあります。 そのことは、ほかの人に通用するのかわかりませんが私は励まされたりしたのでご紹介します。 生きているだけで幸せを感じる事 夢を追って、何度も失敗した時にこのまま消えたいと思うことがありました。 それだけ挫折感を感じてしまんですね。 しかしその気持ちを払拭することが大切なのです。 そんな時、あるドラマを見て感動したことを自分の生きる糧としています。 それは生きているだけで幸せと思うことです。 生きていることで、どんどん挑戦できるのです。 ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

夢に向かって頑張っているけれど、疲れたときの気分転換3選

僕の夢は、フリーランスのライター業で、在宅で仕事をして生活していくということです。 でも、そんなことに疲れて、煮詰まってしまうときがあります。 今回は、そんなときの気分転換3選を書きました。 ・パソコンを閉じて目をつむる ライター業はパソコンを使ってします。 なので、文章を書くのに疲れたらいったん休む必要があります。 そこでおすすめしたいのが、パソコンを閉じて目をつむるという方法です。 これを5分ほど続けると、またやる気がわいてきます。 やる気が出るまで休んでみてください。 きっとまた始めようという気持ち ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

一人の信じれる友人をもつことで自信がついた

自分に自信がない 自分に自信がないと思う事は、多くの人が感じている事ですね。 私の場合も全く自信を持つことができませんでした。 それは、自分のことを認めてくれる、そんな友人がいないこともあったと思うのです。 人は、一人では生きていくことができない 人は、一人では生きていくことができないと、よくいいますね。 そのことは本当にその通りだと、思うようになりました。 一人で生きていくのは、よほどの根性がないと出来ないことです。 ほとんどの人は、人と関わる事で自分のことを認めてくれる人がいると思って安心するんですね ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

辛いあがり症を克服したい!その方法はこれ!

人の前で話す時にそのことが平気な人もいれば、不安で話すことができない人もいます。 平気に話すことができる人は、羨ましいと思うことがありますね。 なんとかあがり症を改善したいとお考えの方へ。 その方法をいくつかご紹介します。 MCが苦手なバンドマンや他人と接するのが苦手な方、必見です。 よく練習をする 人前にでて話せなくなるのは、その原因の一つに自分に自信がないと言うことがあります。 その話す内容について、自分が得意とすることならそんなに感じないということもあるのです。 しかし得意でない場合は、そのことにつ ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

夢に向かって頑張ってるけど壁にぶち当たっている人が立ち直る方法

今の時代、パソコンやスマホ一つで無限に可能性が広がります。 インターネットによる音楽配信、ライブ配信、クラウドソーシングのお仕事、また仮想通貨や株取引、好きな小説を書いて投稿、写真やイラストをデジタルで投稿など、ネットでできることが広がり、夢も広がります。 そんな可能性の時代とはいえ、夢に向かって頑張ってみても壁にぶち当たってしまうことはよくあるあること。 そんなときどうしたらいいのでしょうか? 立ち直る方法を考えてみました。 気晴らしに出かける インターネットですべきことは忘れて出かけてみましょう。 今 ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

他者との比較で得た自信はニセモノ。ホンモノの自信を手に入れて幸せな人生を送りましょう。

他者との比較の自信に執着するのは時間と労力の無駄? 自信とは多くの場合は、他社との比較によって生じたり消えたりするものです。 何か特定の部分で人と比べて自分が優れていると思えば生じるし、劣っていると思えば消えてしまうでしょう。 けれど、その相対的な自信とは実は持っていてもあまり意味がないものです。 意味がないというのは、本当の意味で自分自身が幸せにはなれないからです。 ですので、その自信はニセモノであり、そこに執着するのは時間と労力の無駄とも言えます。 自分が幸せになれる自信をつけよう 自分が幸せになるた ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

出来る限り人前で話したくない!そんな私がプレゼン大好きになるまで

私はもともと、「人前で話したり、目立つような事はしたくない!注目されたくない!」という性格で、いざ人前で話すと汗が止まらなくなったり、言葉が出てこなくなったりと散々でした。 そんな私は、今では「プレゼンしたい!人前で話すことが楽しい!」と感じるまでになりました。私があがり症を克服した方法をご紹介します! まずは、あがり症の自分ではない、プレゼンが大好きという新しい自分を作りました。 要は自分の中にもう一人の自分を作り、そのもう一人になりきってしまうのです ポイントは若干自分自身に酔ってしまうことです。(笑 ...

みんなの夢、悩み

2024/6/12

【ライブのMC、プレゼン】人前で緊張してしまう人へ。心がけひとつで緊張がほぐせます!

なぜ。緊張してしまうのか? スピーチといった発表する時や、カラオケで歌う時に人前で緊張をしてしまい、上手く話せない、歌えないという方がいます。 失敗してしまったり、自信を無くしてしまった時、考えてみてほしい事があります。 それは話術も歌唱力も一種の技術という事です。 元から得意な人もいれば、何回やっても上手くいかないという方もいます。 何回やっても上手くいかない人も磨けば光ります。 スピーチもカラオケも必ず上手くいかないという保証はありません。 回数を重ねて克服する事も出来ますし、気楽に構えて苦手じゃなく ...

みんなの夢、悩み

2024/6/12

【ライブのMC、プレゼン】大勢の人前で緊張してあがってしまう時の対策

ライブのMC、プレゼン 大勢のひとの前に立って話をするのは緊張してしますよね。 あがってしまい、いつもの力の半分も出せないなんて時に知っておくと便利な対策を紹介します。 味方を見つけろ 人前で緊張しやすい人の特徴は、自分を否定的に見る人を見つけてしまいその人に向かって話してしまいます。 自分を否定的な考えで見てくる人の前だとプレッシャーを感じやすくなるものです。 さらに、悪循環で否定的思っていない人でも、真剣に聞いてる顔が否定的に見えてしまったりして会場にいる全員が敵のように見えてきてしまいます。 そうな ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

夢に向かって頑張ってるのに上手くいかない時にしてみたい二つの方法

夢や希望に向かって毎日頑張っている人でも、時には疲れてしまうことがあります。 何をやっても上手くいかなかったり、失敗をしてしまって気分が落ち込んだり、特に体調が悪いわけではないのに体が重い時があるでしょう。 ぼんやりと、何だかやる気がでない、そんなこともあると思います。 夢や目標があるゆえに、そんな時は気ばかりが焦ってしまいます。 そんな時に、こんな方法を試してみましょう。 【1】あえてなにもしない なにもせず、とにかく休んでみましょう。 体調は悪くないのに休むなんてと、気が引ける人もいるかもしれませんが ...

バンドマンにおすすめの本

© 2025 Muses - ミューゼス