※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。



注目のアーティスト

己龍/Royz/コドモドラゴンらを擁するB.P.RECORDSが、令和となる5月1日0時より全楽曲のストリーミング配信を解禁!!




  己龍/Royz/コドモドラゴン/[Hz]/BabyKingdomなど、ヴィジュアル系バンドらを擁するレーベルB.P.RECORDS。各バンドの支持はもちろん、レーベルとしても「ここに所属するバンドなら間違いない」と、"レーベル推し"する人たちが多いことでもヴィジュアルシーンでは知られている。

  ヴィジュアルシーンの場合、今でもCDニーズが高い理由からか、盤に需要を置いている。そんな中、B.P.RECORDSは世の中の音楽シーンに習い、早い時期から楽曲配信もCD盤の発売と並行し積極的に実施。己龍が配信チャートのトップ10を独占したことが話題になるなど、配信活動にも力を注いできた。

  時代は今、サブスクリプションサービスへと移行。その時代の歩幅に合わせるように、B.P.RECORDSも元号が令和に変わる51日より楽曲のストリーミング配信事業にも参加する。嬉しいのが、これまでにB.P.RECORDSが制作した「全楽曲(414)」を一気に配信すること。己龍/Royz/コドモドラゴン/[Hz]/BabyKingdomB.P.RECORDSからリリースした全楽曲はもちろん、過去にLONDBOYが発売した、今やなかなか手に入らないレア音源を聞くことが出来る (BabyKingdom「#令和 KAWAKIRI-GATE」のみ5/22(水)解禁)

己龍/Royz/コドモドラゴンに関しても、今や入手困難な楽曲も多いように、ストリーミング配信を通してレア音源に触れられるのも嬉しいこと。

  令和の始まりと共に(51日より)、ストリーミング配信も解禁するB.P.RECORDS。もちろん、これから形になる作品たちも次々配信になる予定だ。各バンドの魅力や歩みに触れる意味でも、ぜひストリーミング配信を通し、B.P.RECORDSの収蔵した音源たちに触れていただきたい。

  配信サービスは下記にて行われる。この機会に、四六時中B.P.RECORDSの音楽のシャワーを浴びまくってみるのは如何だろうか。

 

Apple Music  https://www.apple.com/jp/apple-music/ 

Amazon Music  https://music.amazon.co.jp/home 

AWA  https://awa.fm/ 

KKBOX  https://www.kkbox.com/jp/ja/index.html 

Google Play Music  https://play.google.com/store/music

Spotify  https://www.spotify.com/jp/ 

YouTube Music  https://www.youtube.com/musicpremium 

LINE MUSIC https://music.line.me 

RecMusic  https://recmusic.jp/ 

・dヒッツ https://selection.music.dmkt-sp.jp/ 

replay  https://rpm.recochoku.jp/mbr/service

OTORAKU  https://otoraku.jp/

・うたパス https://au.utapass.jp/

 

TEXT:長澤智典

 

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET
MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問! また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。 一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。もう一度夢に挑戦してみませんか。
  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。 なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

バンドマンにおすすめグッズ

バンドマンにおすすめの本

  • この記事を書いた人

kaffy

-注目のアーティスト
-, ,

© 2025 Muses - ミューゼス