no image

ライブハウス 音楽コラム

2022/1/19

バンドマンの追っかけは青春であり、私のすべてでした。

中学の頃から音楽が大好きで、もう生活のすべてという感じでした。 特に海外のバンドが大好きで、英語を必死で頑張り、高校生になった頃から、海外のバンドマンに手紙を出すようになりました。(メールの無い時代です!) インディーズ系とか、デビューしたばかりのバンド、マイナーなバンドのバンドマンは手紙の返事をくれたりする人もいて、何度かやり取り後に、来日したりする会いに行って仲良くなったり、海外まで見に行ってバンドマンと仲良くなったりするようになりました。 海外だと、わざわざ日本から会いに来てくれた! と、特別扱いし ...

ライブハウス 音楽コラム

2021/11/26

ライブハウスには、私の遅めの青春がありました!

私が初めてライブハウスに訪れたのは…正直いつのことだったかあまり覚えていませんが、おそらく24歳か25歳の時だったと思います。 当時勤めていた仲のいい職場の先輩が、好きな音楽のジャンルが一緒でよく話していたのですが、その中で好きなインディーズバンドがいるからとCDを貸してくれたことをきっかけに、私もそのバンドにはまりました。 それまではCDで聴くもののライブ自体には行ったことがなかったのですが、そのインディーズバンドが渋谷clubクアトロでライブすることが分かり、初めてライブ参戦をすることになりました。 ...

私と音楽

2024/6/12

ハイスタ世代 HI-STANDARDというモンスターバンド #私と音楽

青春のバンド 私が高校生の時突如として現れたバンド、HI-STANDARD。 それまでのジャンル、日本ではビジュアル系というジャンルが全盛期でしたが、それとは全く違う形でバンドブームを巻き起こしたバンドです。 メロディックハードコア通称「メロコア」 自分が知っている範囲ではGREEN DAYがメロコアの発祥だと思いますが、ハイスタが日本でハイスタメロコアに火をつけたのは間違いないと思います。 何がすごいの? ハイスタの凄さはやはりインディーズでCDセールス100万枚を超えるという当時では考えられないことを ...

音楽コラム 作詞のコツ

2019/10/10

初めての作詞は、友人の為に書き上げたものでした

私が初めて作詞を体験したのは、高校生の時でした。 友人がバンドを初めて、歌詞を書いて欲しいと頼まれた事がキッカケでした。 私は詞を書くのが好きで、趣味で書いては友人に見せたり、授業で発表していたからだと思うのですが、作詞というのは初めての体験だったので、かなり緊張しました。 友人が作曲した曲をテープに入れてもらい、一日中聴いていました。 ですが、最初はなかなかイメージが浮かばずに、もしかしたら無理なのかもしれないと、諦めかけた時に、唐突にイメージが浮かんできました。 そして、一度イメージが浮かぶと、次々と ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

夜明あおい、活動2年目で初のワンマンライブを行い、人で埋めつくす。その場で、新しい夢を描くための展開も発表!!

   夜明あおいがこの世に誕生したのは、2017年4月。あれから2年強の歳月が流れた。誕生日を迎えた翌日となる6月22日(土)、新宿MARZを舞台に、夜明あおいが「1stワンマン&生誕LIVE BLAND NEW BLUE 3」を行った。先に結果を伝えるなら、2階にまで観客たちがいたように、しっかり形を成していた。     この日が、夜明あおいにとって初めてとなるワンマンライブ。今の時代の風潮として2年強での初ワンマンは遅いペースだろう。でも、動員もないのに形だけのワンマン公演を行うよりも、少し背 ...

no image

ライブハウス 音楽コラム ライブレポート

2024/6/12

TUBEとZEPP NAGOYAが教えてくれたバンドのカッコよさとは

バンド・TUBEに恋 アラサー女子な私が親子ほど年が離れたバンド・TUBEに恋したのはわずか14歳の頃。 言っておきますが、ファザコンでは無いです(笑)。 夏が好き、夏休みが大好き、だって学校もないし家族旅行へ行けるから。 旅行の車の中で必ずかかっていたのが、父が大好きなTUBEのベストでした。 TUBEがきっかけで、曲の中に出てくる「湘南」「鎌倉」に憧れる変わった中学生でした。 いつかフェスに行きたい…その願いがかなったのは十年以上も後の、社会人になってからでした。 初めての生TUBE 初めての生TUB ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

愛夢GLTOKYO、結成4周年記念ワンマン公演の場で、10月23日にメジャーデビューを発表!!。夏には、ふたたび海外遠征も決定!!

  4月に大阪で行ったワンマン公演に続き、愛夢GLTOKYOは、6月15日(土)に新宿ホリデーを舞台に「愛夢GLTOKYO結成4周年記念ライブ〜我武者羅〜」と題したワンマン公演を行った。ここに至る4年間の道のりはけっして順風満帆とは言えなかった。いや、彼女たちは今も、険しい道のりへ何度も躓きながら、足に出来た豆を何度も潰しては血を滲ませながら走り続けている。   昨年11月に愛夢GLTOKYOは、第二期メンバーを迎え入れ6人で新たなスタートを切った。でも、この日の舞台に立っていたのは、創設メンバーのNEO ...

注目のアーティスト

2024/6/12

アンダービースティー、5周年を祝うマイナビBLITZ赤坂単独公演の場を通し、10月にZepp Diver Cityでワンマンライブを行うことを発表!!さぁ、次はお台場で騒ぎ倒せ!!

 5月31日(金)、マイナビBLITZ赤坂を舞台にアンダービースティーが、活動5周年を祝う「アンダービースティー5周年記念公演」を単独で行った。リーダーの植竹優亜は5周年をマイナビBLITZ赤坂の単独公演という形で迎えられたことに対して、「ほとんどのメンバー全員が10代からアイドル活動を始めて、今はみんな20代。デビューから1-2年でマイナビBLITZ赤坂へ立つグループもいる中、5年でここに立つのはけっして早くはないと思います。でも、アンダービースティーは何時だって会場を満員にしたうえで次のステップへと進 ...

注目のアーティスト インタビュー・コメント

2024/6/12

ショートカット部 メールインタビュー

立夏-Ricca-、星乃ちろる、大島はるな、コウトウマリア、4人のソロシンガーが手を組み、ショートカット部というユニットを結成。各々のソロ活動と並行し、ショートカット部としても精力的に活動を始めている。2020年3月29日には、代官山UNITでワンマン公演を行うことも発表。噂のショートカット部について、メールインタヴューを試みた。     ――「ショートカット部とは…」に続く言葉とは…。   星乃ちろる 「まさに青春部活動!」 大島はるな 「楽しく本気ででかい夢を追う部活!」 コウトウマリア 「夢の実現部 ...

注目のアーティスト 音楽ニュース

2024/6/12

春乃友夢(アンダービースティー)の「1stシングル『Rose』が、オリコンデイリーチャート4位を獲得!。「抱きしめあうこの夜に傷をつけて」と情熱的な胸の内をぶつけた歌に火傷しちまいな!!

 2月に発売した最新両A面シングル『ROCK ALIVE/ARCADIA CAT』がオリコンのデイリーチャートで6位、ウィークリーチャートでは9位と、トップ10入りを果たした。その勢いへ連なるように過去の作品たちもふたたび数字を伸ばせば、イベントでも、つねに高い動員を保持し続けているアンダービースティー。   昨年秋に行ったTSUTAYA O-EASTでのワンマン公演を成功へ導いた勢いを持って、彼女たちは、結成5周年興行として5月31日(金)にマイナビBLITZ赤坂の舞台に立つ。その日へ向け、今も彼女たち ...

注目のアーティスト 音楽ニュース

2024/6/12

己龍、Zepp Tokyoで行った単独公演の中、7月にシングル『手纏ノ端無キガ如シ』と、新たな全国巡業「情緒纏綿」の開催を発表。千秋楽公演は、中野サンプラザ!!

 シングル『閃光』を手にこの春行った全国単独巡業「光芒一閃」も、5月6日(月・祝)の千秋楽公演を持って幕を閉じた。そしてこの日、己龍のメンバーたちより、新たな発表が告げられた。     一つ目が、7月10日(水)に通算21枚目となるシングル『手纏ノ端無キガ如シ』(タマキノハシナキガゴトシ)を4-TYPE発売するという報せ。己龍にしてはわかりやすく、初見で歌や演奏が印象深く胸に突き刺さるつかみを持った曲調なのも嬉しいこと。参輝いわく、この楽曲へ込めた想いは「神頼み、糞喰らえ」とのこと。准司は、「たまき」と略 ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

暑い夏に聴きたい!個人的にオススメな曲・3選

夏に聴きたい曲は、たくさんあります。 スカッと爽やかな曲や、躍動感のある曲、歌詞が夏を思わせる曲など。 個人的におすすめする、夏に聴きたい曲を3つ、ご紹介します。 【ひらり ひらりと……】アゲハ蝶/ポルノグラフィティ 「ひらり ひらりと舞うアゲハ蝶」 のフレーズでお馴染みの「アゲハ蝶」。 ポルノグラフィティの曲の中でも、特に印象的なひとつです。 軽快なリズムと、笛などの音。 それでいながら、どこか謎めいた狂おしい、哲学的な歌詞。 叶わぬ恋を歌った詩と、ノリの良いメロディのギャップが好きです。 美しいアゲハ ...

写真多数 注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

ずっと夢に溺れさせてくれてありがとう。The Benjamin、令和初日にTSUTAYA O-WESTで花少年バディーズナンバーも次々飛び出す4周年ワンマン公演をぶち噛ました!!!

    The Benjaminの前身バンドであり、現在活動休憩中のバンド花少年バディーズが今年結成10周年を迎えた。そのお祝いをと、The Benjaminが花少年バディーズ時代の楽曲をカバー演奏したアルバム『Before』を制作。同作品を手に、この春全国ツアーを実施。そのファイナル公演「The Benjamin 4th Anniversary ONEMANTOUR Respect 10th HSB 『B4U-誰よりも幸せになってやる!-』 TOUR FINAL 『AFTER [B] HAPP ...

no image

作曲のコツ

2024/6/12

【作曲のコツ】「想像力」それが作曲の何よりもの要である

初めて買ったギター 思春期でお金のなかった私は、親から毎月貰うお小遣いを貯め、マイギターを手にした過去があります。 近所の中古店で買ったボロボロのギター。 弦は錆び、ペグは外れていました。 お値段なんと8,000円! そんなボロボロな物でも、作曲をする上では重要な救世主である。 前置きはこの辺にしておきましょう。 いよいよ本題です。 楽器の演奏と作曲について さて、プロのアーティストになる為には、できなければならない事が2つあります。 1つは楽器の演奏。 そしてもう1つは作曲です。 演奏はタブ譜を観ながら ...

注目のアーティスト 音楽ニュース

2024/6/12

馬場俊英の最新LIVE DVDが5月25日に発売。根本要(スターダスト☆レビュー) 、KAN、玉城千春(Kiroro)など多彩なゲスト陣が舞台を彩り、笑いも含め華やいだステージを披露。一夜限りのセッションが、ここに甦る。

 昨年、馬場俊英がチャレンジしたのが、様々なアーティストたちとコラボレートをして楽曲を生み出すということ。それを形にしたのが、昨年9月に発売したアルバム『ステップ・バイ・ステップ』だった。参加したのは、伊勢正三、根本要(スターダスト☆レビュー)、KAN、SING LIKE TALKING、加藤いづみ、玉城千春(Kiroro)、池田綾子、光永亮太、森大輔という、馬場俊英の音楽的なルーツを形作った人から日々の交遊関係までが見える面々。アルバム『ステップ・バイ・ステップ』は、何時もの馬場俊英の音楽性とは少し色の ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

サブカル系ガールズバンドのFullMooNへ新ドラマー一二三(いつみ)が加入し、ついに完全体へ。ヴッーカルねねの生誕祭&7周年記念公演の模様もレポート!!

  最新シングル『疑心暗鬼』も好調。FullMooNが、結成7周年とヴォーカルねねの誕生日を祝う主催イベント「FullMooNねね生誕祭~春の7周年感謝祭~」を、4月20日(土)に厚木サンダースネークを舞台に行った。出演したのは、FullMooNを筆頭に、Risky Melody/愛沢絢夏/MARKET SHOP STORE/キャンディホリック/夏海Session/邪悪将軍/Dの部屋という面々。   この日より、FullMooNは新衣装姿をライブで披露。さらに、サポートドラムを続けてきた一ニ三(いつみ)が ...

みんなの夢、悩み

2024/6/12

【実録】自分に自信を持つ方法についてお話しします。

自分に自信が持てなかった私自身の体験談です。 自分の見た目に自信が持てない 私は思春期あたりから自分がブスなのではないか?デブなのではないか?と人の目ばかり気にしていました。 大人になったら整形しようとまで考えていたくらいです。 ですが、性格が明るいせいなのかモテるようになってくると不思議と自信が持てるようになってきたんです。 それでも、容姿に対するコンプレックスは抱えたままだったのでダイエットをして自分に似合う洋服を着るようにしました。 そして、メイクで顔の印象が明るくなるように努力した結果自分に自信が ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

運命に逆らい闘う、その熱闘の先には…。D、衝撃の問題作「組曲『狂王』」 熱狂のドラマを描いたワンマン公演。

ヴァンパイアストーリーをテーマとした最新作にして最高傑作『組曲「狂王」』を手に、Dが行った東名阪ツアー「D 16th Anniversary Special Premium Live 2019 東名阪ワンマン「狂王」」。ファイナル公演となった4/17 SHIBUYA TSUTAYA O-EAST公演の模様をここにレポート!!     ライブは、雄々しき姿のもと玉座に鎮座する王がその権威を示すように歌う『Der König der Dunkelheit』から幕を開けた。彼の勇ましき声に導かれ、フロアからも王 ...

注目のアーティスト ライブレポート

2019/4/18

千聖とMSTRが対バン?!。Strawberry Under WorldとCrack6がイベント「Crazy Monsters」で熱いバトルを展開!!

3月30日と31日の2日間、渋谷REXを舞台にPENICILLINの千聖率いるCrack6が主催イベント「Crazy Monsters 〜春の緊急企画 2019〜Crack6 VS SUW」を行った。何時もの「Crazy Monsters」は、Crack6を中心に多種多彩なバンドたちがイベントを彩っている。だが、今回は「VS」と名付けたように2マンスタイル。しかも、Crack6の対バン相手は、千聖がプロデュースを担い、みずからもメンバーとして参加しているStrawberry Under World。千聖は ...

注目のアーティスト 音楽ニュース

2024/6/12

馬場俊英、23年間の歩みの中からマスターピース(代表曲)を20曲セレクト。次のツアーは、名曲の数々を味わい尽くすオールタイムのベストライブ! !

昨年は、根本要(スターダスト☆レビュー)やKAN、SING LIKE TALKINGなど9人のシンガーやグループとコラボレートして作りあげたアルバム『STEP BY STEP』を手に、アコースティック/バンドと2つのスタイルに分けた全国ツアーを実施。同ツアーのファイナル公演を、12月20日に大阪NHKホールで行った。根本要(スターダスト☆レビュー) 、KAN、加藤いづみ、玉城千春(Kiroro)、池田綾子、光永亮太、森大輔がゲスト参加したスペシャルライブ「STEP BY STEP CONCERT 2018 ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

Kが、主催イベント「The Kingdom Fes,vol.V」を開催。仲間たちと一夜の狂宴!!

  Kが定期主催、通算5回目となる「The Kingdom Fes,vol.V」が4月9日(火)にTSUTAYA O-WESTで行われた。K自身が大切にしている仲間たちを集め行われた今回のイベントの模様を、ここにお伝えしよう。     KHRYST+     Kとは、かつて先輩バンドだったSCREWのBYOとJINがメンバーでもあるKHRYST+が、イベントのトップを飾って登場。  厳かに鳴り響く鐘の音、重なりだす荘厳で重厚な音へ導かれKHRYST+のメンバーらが姿を現した。「KHRYST+と遊ぼうぜ!! ...

no image

みんなが好きな曲

2024/6/12

テレビでは披露されない!AKB48の隠れた名曲2選

日本の国民的アイドルグループ、AKB48の楽曲と言えば何を思い浮かべますか? 『会いたかった』、『ヘビーローテーション』、『恋するフォーチュンクッキー』『365日の紙飛行機』など誰もが口ずさめる名曲を多数輩出してきたAKB48ですが、テレビでは披露されない名曲が沢山あります。 『君のことが好きだから』 14thシングル『RIVER』のカップリング曲として収録されています。 歌うのは非選抜メンバーで構成されるアンダーガールズというユニットです。 何とメンバーには今ではテレビで大活躍の指原莉乃さんや松井玲奈さ ...

注目のアーティスト インタビュー・コメント

2019/3/30

ショートカット部は4人の夢を実現するための部活動。その夢を追い続ける限りは、ずっと部活動しながら青春し続けます。

立夏-Ricca-、星乃ちろる、大島はるな、コウトウマリア。4人のショートヘアのソロアイドルが集まった"ショートカット部"。「叶えたい夢や目標があるなら、そこへ向けての青春は何度でも、何歳からでも始められる」「平成最後に青春を始めよう」という想いを胸に結成したグループ。ショートカット部とは一体どんなグループなのか、ここにお伝えします。     ソロでは立てないステージをショートカット部でなら実現できる。   ――まずは、ショートカット部が誕生する経緯から教えてください。 星乃ちろる  昨年末に立夏-Ric ...

注目のアーティスト ライブレポート

2024/6/12

立夏-Ricca-、星乃ちろる、大島はるな、コウトウマリア。4人のソロアイドルが集結し、ショートカット部を結成。初ライブの1年後となる来年3月には、代官山UNITでワンマン公演を行うことを発表。平成最期の青春を楽しんでいるショートカット部とは??

立夏-Ricca-、星乃ちろる、大島はるな、コウトウマリア。ショートカット部は、4人のソロアイメドルたちが集まり、「平成最後の青春を楽しもう」「追い求める夢を掲げたなら、いくつになっても青春を始められれば、その青春は終わらない」という想いを胸に結成したグループ。     3月24日(日)に新宿RUIDO K4を舞台に、ショートカット部のデビューライブ「ショートカット部デビューライブ~平成最後の青春始めます~」が行われた。ゲストに、楽しんごが。オープニングアクトをヲタ芸パフォーマンスチームのJKzが担当。 ...

© 2025 Muses - ミューゼス