GRANRODEO~アニメとロック・パンクの融合~#私と音楽
2005年に誕生した声優・谷山紀章とギタリスト&ミュージシャン。 あらゆる歌手の編曲や作曲等幅広く活躍する飯塚昌明が組む音楽ユニット、GRANRODEOについて追っていきます。 彼らは疾走感あふれるナンバーやゴリゴリのロックやパンク色を前面に押し出した激しい曲や妖艶な雰囲気をまとう曲をはじめ、柔らかなギターの音色やピアノ・サポートメンバーによる金管楽器を多用した曲などもリリースし、結成当初掲げたテーマ「偏りのない音楽を造る」に沿って多彩な活動を広げ続けています。 ボーカル・谷山紀章が声優活動を行っているこ ...
上月せれなNewSingle 「Against the Storm」と10代ラストの大生誕祭ライブを開催!20歳を迎えた瞬間はファンとシャンパンファイトでお祝い!
6月25日に発売した最新シングル「Against the Storm」がオリコンデイリーチャート初登場で10位をマーク!(6/24付)。 発売週の週末日曜日には『上月せれな20歳の生誕祭「LiVE MONSTER 20th BD」』が渋谷VISIONで開催された。 沢山のファン、たくさんのゲストに囲まれた上月せれな生誕祭!楽しくないはずがない!! ゲストパートをはさみながら行う今回のライブ。 オープニングはもちろん上月せれなからスタート!! ライブモンスターにふさわしく「ハイテンションガール」からスタート ...
CANDY GO!GO!、9周年ワンマン公演をTSUTAYA O-WESTで開催。リーダーのなぎさりん、70代になる55周年まで活動を行うことを改めて宣言。11月16日に名古屋で2回目のワンマン公演を行うことも発表!!
アイドル活動を長く続けることは、昔も今も並大抵のことではない。今でこそ、30代でもアイドルとして活動を行うことや10年以上続くユニットも生まれてはいるが、けっして当たり前ではない。活動当初は"スウィーツのように甘い"魅力を振りまいていたCANDY GO!GO! だったが、今は、観客たちを煽り倒すステージングを魅力にしたロックなユニットへ進化。自分たちのスタイルを"アイドロック"と称し、「アイドルの仮面をかぶったロックアーティスト」として。一部のメンバーは、「そんな遠くはない30代?どんとこいよ ...
愛夢GLTOKYO、結成4周年記念ワンマン公演の場で、10月23日にメジャーデビューを発表!!。夏には、ふたたび海外遠征も決定!!
4月に大阪で行ったワンマン公演に続き、愛夢GLTOKYOは、6月15日(土)に新宿ホリデーを舞台に「愛夢GLTOKYO結成4周年記念ライブ〜我武者羅〜」と題したワンマン公演を行った。ここに至る4年間の道のりはけっして順風満帆とは言えなかった。いや、彼女たちは今も、険しい道のりへ何度も躓きながら、足に出来た豆を何度も潰しては血を滲ませながら走り続けている。 昨年11月に愛夢GLTOKYOは、第二期メンバーを迎え入れ6人で新たなスタートを切った。でも、この日の舞台に立っていたのは、創設メンバーのNEO ...
アンダービースティー、5周年を祝うマイナビBLITZ赤坂単独公演の場を通し、10月にZepp Diver Cityでワンマンライブを行うことを発表!!さぁ、次はお台場で騒ぎ倒せ!!
5月31日(金)、マイナビBLITZ赤坂を舞台にアンダービースティーが、活動5周年を祝う「アンダービースティー5周年記念公演」を単独で行った。リーダーの植竹優亜は5周年をマイナビBLITZ赤坂の単独公演という形で迎えられたことに対して、「ほとんどのメンバー全員が10代からアイドル活動を始めて、今はみんな20代。デビューから1-2年でマイナビBLITZ赤坂へ立つグループもいる中、5年でここに立つのはけっして早くはないと思います。でも、アンダービースティーは何時だって会場を満員にしたうえで次のステップへと進 ...
上月せれな 4ヶ月に渡るデビュー5周年企画のマンスリーライブが大盛況のうちに完走!! ラストはアニソンカバー曲限定ライブ『ANI – believable』を開催!アニソン縛りでぶち上がる!
上月せれなが「ぶち上げた!」デビュー5周年マンスリーライブがついに大盛況のうちに終了した。 2月のバレンタインイベントから始まり、3月はアイドルフェスにワンマンをぶつけた「FES vs ONE」、4月は地元長野での凱旋ワンマン、そして5月18日(土)に上月せれな本人も大好きなアニソンをフィーチャーした「ANI-believable」が行われた。 アニソン歌手でもあるソロアイドル上月せれな。この日は新旧取り混ぜたアニソンラインナップで会場を盛り上げた! オープニングは持ってこい!の「Over The Fut ...
『Dahlia』が音楽番組「Tune」6月度エンディングテーマに決定。8人編成へ進化したCANDY GO!GO!が定期公演で見せた、6月19日・TSUTAYA O-WESTでのワンマンライブに向けた熱源となる姿!!
6月19日(水)に、TSUTAYA O-WESTを舞台に9周年を祝う単独公演「9th anniversary GIGS in TOKYO」を行うCANDY GO!GO!。同日には、約2年半ぶりとなるミニアルバム『IDOROCK-beyond-』を発売。まさに今、その日へ向け彼女たちは全力で走り続けている。 CANDY GO!GO!と言えば、渋谷O-NESTを舞台に、バンドを従えてライブを行う主催公演「NEXT-Girl's ONE in O-NEST」を定期的に行っている。この定期公演では新しい動 ...
d-girls メールインタビュー
5月3日にTSUTAYA O-WESTを舞台にワンマン公演を行ったd-girls。この日は、ベスト盤『d-girls'19』の発売日。さらに、8月13日には恵比寿LIQUIDROOMでの単独公演も決定している。躍進を続けるd-girls。その魅力を、メールインタビューという形で行った。 ――「d-girlsと言えば…」、その後に続く言葉をお願いします。 杉本よしみ: LIVEがめちゃくちゃ楽しい~~~!!! 瀬戸千花 :ライブが激しい。 斉東由奈:ノンストップライブでいつも汗だく。 こだま霞: ...
雨ノ弱、6月19日発売のアルバム『シネマコンプレックス』のライブ会場先行リリースが決定。アルバムのトレーラー映像とジャケットも解禁!!
雨に滲み、輪郭が少しだけ歪んだ風景。そこから見えてくるのは、"ボク"という一つの人間の、渇望する心のままに描いたドラマチックな人生物語。一つ一つの出来事を閉じ込めた音楽について、井上結夢は「雨ノ弱が作る楽曲は、すべて「ノンフィクション」をベースに、「フィクション」を混ぜ合わせた物語。その物語は、どれも"ボク"が主人公であり、"ボク"から見た目線でお話は進んでいきます」と語ってくれた。 自らを「現代的シネマティックロックバンド」と呼ぶ雨ノ弱。 その音楽性について、井上結夢は「雨ノ弱の場合、先にイメー ...
合い言葉は「がおーっ!!!」、Lion net girl、1周年記念をアルバムを全曲解説!!!
「イマドキの子の集合体???」…字面だけを捉えると軽薄そうに思われるが、何時だって"今"という時代を華やかに彩るのは"イマドキの子"たちの感性。無邪気な好奇心こそ、何にも勝る強さと魅力を放てば、その感覚を計算高さで覆すのはなかなか難しいこと。 Lion net girlが活動を始めたのは、2018年5月16日。遡ること2ヶ月前、ソロ活動をしていた雛森りんごが、Lion net girlのプロデューサーを介してと夢咲とわと出会い、意気投合。雛森りんごが心に抱いていた「激しい音楽性をやるならソロよりもグル ...
合い言葉は「がおーっ!!!」、イマドキギャルの集合体Lion net girl、1周年記念をアルバムとライブでお祝いだっ!!!
「イマドキの子の集合体」…字面だけを捉えると軽薄そうに思われるが、何時だって"今"という時代を華やかに彩るのは"イマドキの子"たちの感性。無邪気な好奇心こそ、何にも勝る強さと魅力を放てば、その感覚を計算高さで覆すのはなかなか難しいこと。 Lion net girlが活動を始めたのは、2018年5月16日。遡ること2ヶ月前、ソロ活動をしていた雛森りんごが、Lion net girlのプロデューサーを介して夢咲とわと出会い、意気投合。雛森りんごが心に抱いていた「激しい音楽性をやるならソロよ ...
HERO、12月6日に恵比寿LIQUIDROOMで完全復活!! ヴォーカルの高橋尽、リハビリ最終章公演で、「HERO復活まで高橋尽を養ってツアー」と1stミニアルバム『指結び』のリリースを発表。その内容、尽さんらしい濃さですね。そうですね!!
HEROの活動停止後、本格的な活動へ向け、ヴォーカルの高橋尽は「リハビリ」と題したワンマン公演を季節の変わり目ごとに行ってきた。その「リハビリ」活動も、5月7日(火)にTSUTAYA O-WESTで開いた「高橋尽グランドファイナルリハビリ最終章~高橋尽 永遠に~」と題したライブを持って最終章を迎えた。チケットはソールドアウトを記録。この日のライブのために迎えたメンバーが、SARSHI(G)/YU-TA(B)/yusuke(Dr)。そう、HEROのメンバーたち。アンコールではHEROの楽曲も演奏したが、本 ...
「感謝還元祭」??、それってヲタに楽しさを感謝還元してくれるってことだよな。7月1日(土)2日、渋谷DESEOを舞台に、だいぶ(?)気になるアイドルイベントが開催!!
7月1日(月)と7月2日(火)の2日間に渡り、渋谷DESEOを舞台に「感謝還元祭 Day.1/Day.2」と題したイベントが行われる。一体誰が何に感謝をし、誰に何を還元するのかは、とくに説明がないのでつかめてないのが現状だ。とはいえ、出演する人たちを見て、とても心惹かれた。発表になったのは、以下のラインナップ。 ●7月1日(月) 【出演】CANDY GO!GO!/d-girls/ミカイスカート/ショートカット部/未完成リップスパークル/みのりほのか/道玄坂上り隊(OA) ●7月2日(火) 【出演】 ...
馬場俊英の最新LIVE DVDが5月25日に発売。根本要(スターダスト☆レビュー) 、KAN、玉城千春(Kiroro)など多彩なゲスト陣が舞台を彩り、笑いも含め華やいだステージを披露。一夜限りのセッションが、ここに甦る。
昨年、馬場俊英がチャレンジしたのが、様々なアーティストたちとコラボレートをして楽曲を生み出すということ。それを形にしたのが、昨年9月に発売したアルバム『ステップ・バイ・ステップ』だった。参加したのは、伊勢正三、根本要(スターダスト☆レビュー)、KAN、SING LIKE TALKING、加藤いづみ、玉城千春(Kiroro)、池田綾子、光永亮太、森大輔という、馬場俊英の音楽的なルーツを形作った人から日々の交遊関係までが見える面々。アルバム『ステップ・バイ・ステップ』は、何時もの馬場俊英の音楽性とは少し色の ...
夏井さらが、研修生より正規メンバーへ昇格。CANDY GO!GO!、4月の主催公演も満員御礼!!6月19日の単独公演まで、この勢いのまま駆け上がれ!!
CANDY GO!GO!が定期主催中のイベント「NEXT-Girl's ONE」。その最新シリーズが、4月23日(火)に渋谷GARRETで行われた。この日は、CANDY GO!GO!を筆頭に8bitBRAIN/ANARCHY STONE/ケミカル⇄リアクション/道玄坂上り隊(O.A)という面々が出演。「NEXT-Girl's ONE」に於いてのCANDY GO!GO!は、毎回バンドを従えてライブを行っているように、この日もバンドスタイルで登場。演奏時間がGO!GO!(55)分というのも洒落ているじゃない ...
己龍/Royz/コドモドラゴンらを擁するB.P.RECORDSが、令和となる5月1日0時より全楽曲のストリーミング配信を解禁!!
己龍/Royz/コドモドラゴン/零[Hz]/BabyKingdomなど、ヴィジュアル系バンドらを擁するレーベルB.P.RECORDS。各バンドの支持はもちろん、レーベルとしても「ここに所属するバンドなら間違いない」と、"レーベル推し"する人たちが多いことでもヴィジュアルシーンでは知られている。 ヴィジュアルシーンの場合、今でもCDニーズが高い理由からか、盤に需要を置いている。そんな中、B.P.RECORDSは世の中の音楽シーンに習い、早い時期から楽曲配信もCD盤の発売と並行し積極的に実施。己龍が配 ...
相谷麗菜(ex:ミライスカート/我儘ラキア)、Re:inA(レイナ)としてソロ活動をスタート。4曲入りEP配信『HLGRM』には、真っ直ぐで少し痛みも抱いた生々しい本心が、エレクトロでポップな表情を通しホログラムのよう多彩に映し出されていた。
相谷麗菜と言えば、エレクトロ/はんなりポップを掲げたミライスカートのメンバーとして、愛らしい表情を魅力にアイドル活動をスタート。そこから、パンキッシュなアイドルユニット我儘ラキアへと転身。愛らしさを残しながらも、激しく観客たちを煽るステージングを見せていたように、当時は、彼女の隠れた一面が浮きでた姿へ嬉しい衝撃を覚えていた。 じつはミライスカート/我儘ラキアとして活動をしていたときにも、相谷麗菜の心の中には一つの感情が渦巻いていた。それが、「自分で作詞/作曲をしながら、相谷麗菜自身を投影した音 ...
相谷麗菜(ex:ミライスカート/我儘ラキア)、Re:inA(レイナ)としてソロ活動をスタート。4曲入りEP配信『HLGRM』には、真っ直ぐで少し痛みも抱いた生々しい本心が、エレクトロでポップな表情を通しホログラムのよう多彩に映し出されていた。
相谷麗菜と言えば、エレクトロ/はんなりポップを掲げたミライスカートのメンバーとして、愛らしい表情を魅力にアイドル活動をスタート。そこから、パンキッシュなアイドルユニット我儘ラキアへと転身。愛らしさを残しながらも、激しく観客たちを煽るステージングを見せていたように、当時は、彼女の隠れた一面が浮きでた姿へ嬉しい衝撃を覚えていた。 じつはミライスカート/我儘ラキアとして活動をしていたときにも、相谷麗菜の心の中には一つの感情が渦巻いていた。それが、「自分で作詞/作曲をしながら、相谷麗菜自身を投影した音楽を ...
愛沢絢夏、1stアルバム『Searh for』収録曲をすべて解説!!。あなたには、どんな答えが見えましたか?!
「自分の中に芽生えた想いの答えを探そう」という意思のもと作りあげたのが、愛沢絢夏の1stフルアルバム『Searh for』になる。ここには明確な答えというよりも、見えてきた答えへ辿り着くためのヒントや、その過程で生まれた"今の想い"が楽曲となり収録になっている。 現在、このアルバムを手に全国ツアー中の愛沢絢夏。彼女が1曲1曲にどんな答えを見いだそうとしたのか。愛沢絢夏の語った全曲解説を通し少しでも心が動いたなら、アルバムを手に取るなり、ライブへ足を運びその場で生まれる熱を感じてくれたら幸いだ。 ...
運命に逆らい闘う、その熱闘の先には…。D、衝撃の問題作「組曲『狂王』」 熱狂のドラマを描いたワンマン公演。
ヴァンパイアストーリーをテーマとした最新作にして最高傑作『組曲「狂王」』を手に、Dが行った東名阪ツアー「D 16th Anniversary Special Premium Live 2019 東名阪ワンマン「狂王」」。ファイナル公演となった4/17 SHIBUYA TSUTAYA O-EAST公演の模様をここにレポート!! ライブは、雄々しき姿のもと玉座に鎮座する王がその権威を示すように歌う『Der König der Dunkelheit』から幕を開けた。彼の勇ましき声に導かれ、フロアからも王 ...
ロンズデールは、ミュージシャンをサポートする 音楽プロジェクトを始動します。
LONSDALE(ロンズデール)は、音楽シーンで活躍を目指す若き才能を発掘し、ミュージシャンやイベントをサポートをする音楽プロジェクトをスタートしました。有望なアーティストには、今後LONSDALE関連のイベントでパフォーマンスの機会を与えるなど、アーティストの発展を応援します。 LONSDALEは英国の歴史あるブランドです。アイコニックなボクシングのブランドとして確立し、多くの格闘家達の歴史的な試合に使用されてきました。1979年に世界的有名なイギリスのミュージシャンがLONSDALEを着用したことによ ...
自分の答えを「Searh for」し続ける愛沢絢夏。彼女がアルバムを通して辿り着いた一つの答え!!
「なぜ、歌うのか」「どうして、ステージに立ち続けるのか」。誰もが、根底には「好きだから」という単純な答えを持っている。でも、「人の心を惹きつける歌」を表現するアーティスト/シンガーには、それ以上に大きな核となる想いを心の中で大切に育んでいる。それが、「想いを共有したい」ということ。 愛沢絢夏も、歌い始めた当初こそみずからの表現欲求に突き動かされ、吐き出したい想いを舞台の上から突きつけていた。だが次第に、いろんな人たちが自分の意思へ心を寄り添え、自分の夢へ手を差し伸べ出した。その姿が顕著になるにつれ ...
馬場俊英、23年間の歩みの中からマスターピース(代表曲)を20曲セレクト。次のツアーは、名曲の数々を味わい尽くすオールタイムのベストライブ! !
昨年は、根本要(スターダスト☆レビュー)やKAN、SING LIKE TALKINGなど9人のシンガーやグループとコラボレートして作りあげたアルバム『STEP BY STEP』を手に、アコースティック/バンドと2つのスタイルに分けた全国ツアーを実施。同ツアーのファイナル公演を、12月20日に大阪NHKホールで行った。根本要(スターダスト☆レビュー) 、KAN、加藤いづみ、玉城千春(Kiroro)、池田綾子、光永亮太、森大輔がゲスト参加したスペシャルライブ「STEP BY STEP CONCERT 2018 ...
ミライスカート、バンド編成でのワンマン公演を東京で開催。4人から1人になろうと、未来の音はけっして鳴りやまない!!
4月6日(土)新宿MARZを舞台に、ミライスカートがバンドを従えワンマン公演を行った。児島真理奈によると、バンドを従えたスタイルはミライスカート+バンドではなく、ミライスカートバンドというもう一つのスタイルであり、本人も、2つの形を並行させながら活動を続けている。 ミライスカートといえば、4人編成のユニットとして京都でスタート。メジャーでのリリースも行うなど着実に活動の規模を広げ、関西では大阪BIG CATでワンマン公演を。東京でもTSUTAYA O-nestでワンマン公演を行えるまでに成長し続け ...