おすすめ

no image

みんなが好きな曲 ギタリスト

2021/11/5

ギター初心者はまずBUMP OF CHICKENを聞いて!

・初心者ギタリストの練習曲3選 個人的におすすめしたいのが二枚目のアルバムTHE LIVING DEADと三枚目のアルバムjupiter。 自分が高校生だったころに難しすぎず簡単すぎず練習しやすかったアルバムです。 フレーズも耳に馴染みやすいものばかりです。 「k」 「天体観測」 「ハルジオン」 は当時みんながコピーしていました。 ・ギターがかっこいい名曲3選 エフェクター?そんなのお金ないから買えないよ!アンプに直に差し込むのではだめなの?って感じだった自分には上記のアルバムがストライク。 スタジオで鳴 ...

no image

ギタリスト

2024/6/12

ギターが本気で上手くなるためには客観的に聴いてみることが重要

ギターが上手くなるには ギターを演奏する上で最も重要なことは、ギターを演奏したいと思う熱意だと思いますが、実際の話、熱意だけでは上手くなりません。 そこで重要になるのが、自分のプレイを客観的に聴いてみることだと思います。 そうすれば自分が出来ていない部分や、リズムがずれやすいところなども判断できるようになると思います。 実際にある程度のスキルが付いたら、曲を作って録音してみることが良いと思います。 良い感じに弾けるまで、何度も繰り返し引くことは練習にもなります。 また録音する過程で、色々なアイディアを試す ...

no image

作曲のコツ

2024/6/12

【おすすめの作曲方法】メロディーを作り出し、音楽的な感性を養う方法とは

「自分の好きな曲をオリジナルに」 オリジナルソングを作る前に、最初のうちは、自分の好きな曲を右手だけでも弾けるようにします。それにパターン化された伴奏を左手で弾いて、その音に合うコードを見つけたら、両手で練習します。 ポップソングの場合は、4拍子がほとんどなので、 コードCの場合、「ド(4)ミ(4)ソ(4)ミ(4)」や「ド(4)ミ(4)ソ(4)ド(4)」 等でリズムを作っていき、その曲のコードに合わせて練習すると、好きな曲の簡単なオリジナルを作ることが出来ます。 また、少し応用版の伴奏として「ド」を8部音 ...

みんなが好きな曲

2020/2/3

元気になれる!背中を押してもらえるZARDの名曲3選

応援ソングといえばZARD たとえば大会の前日に緊張していたり、好きな人に話しかける勇気がなかったり…誰かに背中を押してもらいたい時はありませんか? そんな時はとても前向きな気持ちになれる、ZARDの曲がおすすめです! そんなあなたのために、今回はZARD初心者でも入りやすい「zard golden best 〜15th anniversary〜」から3曲を厳選してみました。 恋をしている時の応援ソング「心を開いて」 好きな人に、なかなか心を開くことってできないですよね? この「心を開いて」という曲は、そ ...

みんなが好きな曲 音楽コラム ドラマー

2019/10/17

【ドラマー】ライブキッズが選ぶドラムがカッコいい曲はこれだ!

ドラムのカッコいい曲の紹介ということで、隙あらばライブへ通う私が選ぶドラムがカッコいい曲をご紹介します。 今回ご紹介するのは、Brian the Sunの『Mitsuhide』です。 2017年1月11日に発売された『パトスとエートス』というアルバムに収録されています。 少しこの曲自体の紹介をしますが、本能寺の変を起こした明智光秀をイメージして作られた曲で、全体的にセンセーショナルな曲です。 そしてこの曲のドラムがとんでもなくカッコいいんです!! 曲のイントロから、ハイテンポで鋭いハイハットの裏打ちが始ま ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

おすすめ恋愛ソング♡恋愛でくじけそうな時に気持ちを高めてくれる曲5選

おすすめ恋愛ソング 選私は恋人となかなか会えませんし、連絡も頻繁には取れないので、音楽を聴いて気持ちを高めています。 そんなときおすすめの曲5選です。 あいみょん「ふたりの世界」 これは、恋人とのふたりだけでラブラブな気持ちや生活が表現されています。 この曲を聴いて、恋人とラブラブになった自分を想像して、恋人への気持ちを高めています。 恋人との生活を想像するだけで、気持ちが上がります。 RADWIMPS「いいんですか?」 この曲は、どれだけ私が恋人のことが好きか、受け入れてくれる曲です。 歌詞がとにかくど ...

みんなが好きな曲 ドラマー

2024/6/12

【ドラムがかっこいい曲】ドラムがすごい強調されている激しさ満点の一曲

一番ドラムがすごい曲はX Japanの紅 今までいろいろな曲を聴いてドラムのうまさを見てきましたが、私が思う中で一番ドラムがすごいと感じたのは、X Japanの紅の曲です。 X Japanの紅のドラムのかっこよさ 初めは落ち着いた感じから始まるのですが、そこから一気にドラムが最高潮になってくるので、ドラムのすごさを堪能できるかと思います。 終わりまでまったく息抜きをする場面もなく、数分間続けられるので、このドラムさばきができるのはX Japanしかできないと思います。 迫力感は絶対にありますので、ドラムの ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

緊張をほぐす方法とは

緊張をほぐす方法といっても、これは体験談なのですが、たとえばパソコンを使用している間にも妙に肩に力が入ってしまうことが多いです。 そんなとき、つまりひとりでいるときにも緊張感が漂うことで、肩こりや頭痛などが発生してしまいがちですね。 自分のやっている方法とは、そばにラジオを置いて緊張をほぐしたり、テレビをつけたりしてみたり、そうでなかったら、自分の内面に問いかけてみたりしています。 ラジオやテレビの音は人の話声などでもけっこう緊張を解きほぐすことができるし、自分の内面に問いかけるというのは、何分間か自分で ...

no image

音楽コラム 作詞のコツ

2024/6/12

バンドで曲は出来たのに作詞が上手くいかない人におすすめの作詞方法とは

バンドで音を合わせて曲は出来たのに、なかなか音に合う歌詞が作れないという事はありませんか? 歌詞が書けない時は本当に産みの苦しみを味わってしまうもの。 そんな時におすすめの方法をご紹介したいと思います。 まずは、バンドのリハでその曲を行って録音しておきましょう。 そして、後で自宅は個人練で、そのオケを流しながら「ラララ~」とハミングでメロディを乗せていきましょう。 メロディがある場合はメロディに沿ってやはりハミングで歌ってみます。 何度かこれを繰り返してみると、「ここはラララの方が歌いやすい」「この音とブ ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

暑い夏に聴きたい!個人的にオススメな曲・3選

夏に聴きたい曲は、たくさんあります。 スカッと爽やかな曲や、躍動感のある曲、歌詞が夏を思わせる曲など。 個人的におすすめする、夏に聴きたい曲を3つ、ご紹介します。 【ひらり ひらりと……】アゲハ蝶/ポルノグラフィティ 「ひらり ひらりと舞うアゲハ蝶」 のフレーズでお馴染みの「アゲハ蝶」。 ポルノグラフィティの曲の中でも、特に印象的なひとつです。 軽快なリズムと、笛などの音。 それでいながら、どこか謎めいた狂おしい、哲学的な歌詞。 叶わぬ恋を歌った詩と、ノリの良いメロディのギャップが好きです。 美しいアゲハ ...

ライブハウス 音楽コラム

2024/6/12

《大阪》心斎橋のおすすめライブハウス一覧

《大阪》心斎橋のライブハウスまとめ 《大阪》心斎橋のおすすめライブハウス一覧をまとめました。 心斎橋VARON 〒542-0086 大阪府大阪市中央区南船場4−4−10 辰野心斎橋ビル http://osaka-varon.jp 大阪にあるライブハウス「心斎橋VARON」アーティストのパフォーマンスを最大限に引き出すことをコンセプトにしたステージ・音響・照明。ジャンルや形態を超え、様々なイベントに完全対応いたします。 BIGCAT 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−6−14 BIGSTEP ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

テンションを上げたい時に聴く曲・ベスト3

テンションを上げたい時に聴く曲・ベスト3 「なんだか元気が出ない……」 「やる気を出したい」 そんな時に聴くおすすめな曲・ベスト3をご紹介します。 あくまでも、個人的な選曲ですが……。 ちなみにベストというのは、同列一位という意味の3曲です。 それでは……個人的に一番多く聴いているのが、和楽器バンドの「千本桜」です。 千本桜/和楽器バンド 元はボーカロイドの曲のカバーらしいですが、私は和楽器バンドのが一番好き。 威勢の良い演奏に、尺八など和楽器の響き。 「大胆不敵にハイカラ革命」など、不思議な響きの歌詞。 ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

叶わぬ想いを歌った曲……失恋ソング・3選

叶わぬ恋心を歌った、切ない曲。 誰もが経験した、その気持ちを歌った曲は、心を打ちます。 そんな片想いソングを、個人的に3曲集めてご紹介します。 【ドリカムは外せません!】やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE DREAMS COME TRUEの曲には、素敵な片想いソングも多くあります。 その中で、個人的に特に好きなのが「やさしいキスをして」です。 前向きな「何度でも」も好きですが、より切ないのは、やっぱりこちら。 ままならぬ運命を描いたドラマの主題歌でもあり、 「報われなくても 結ばれなくて ...

みんなが好きな曲

2024/6/12

片想いしてる女の子に聞いて欲しいかわいいラブソング

洋楽も聴きますがやはりラブソングは歌詞が大切なので、わたしが恋してる時に聴くおすすめラブソングを3曲紹介します。 もっともっとキミを教えてよ/Juliet 私たち付き合ってるの?くらいの時に聞いて欲しいです。 !完全にこれ今の私のこと?と思うくらい歌詞に共感します。 曲もポップで可愛らしい感じなので重くならないのでデートに行く前の電車の中とかで聴いてほしい曲です。 リアル/CD/UMCK-1366 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon トミーフェブラッテマカロン/Tommy febru ...

no image

みんなが好きな曲

2024/6/12

テレビでは披露されない!AKB48の隠れた名曲2選

日本の国民的アイドルグループ、AKB48の楽曲と言えば何を思い浮かべますか? 『会いたかった』、『ヘビーローテーション』、『恋するフォーチュンクッキー』『365日の紙飛行機』など誰もが口ずさめる名曲を多数輩出してきたAKB48ですが、テレビでは披露されない名曲が沢山あります。 『君のことが好きだから』 14thシングル『RIVER』のカップリング曲として収録されています。 歌うのは非選抜メンバーで構成されるアンダーガールズというユニットです。 何とメンバーには今ではテレビで大活躍の指原莉乃さんや松井玲奈さ ...

注目のアーティスト 音楽ニュース

2024/6/12

現在、47都道府県ツアー中のScarlet Valse、4月に2ndアルバム『Metamorphosis』、6月にLIVE DVDをリリース!!

現在、レーベルメイトの未完成アリス,La'veil MizeriAと共に「47都道府県ツアー「百華狂乱」を行っているScarlet Valse。ツアーの合間にも多くのイベントライブをブッキングしているように、彼らは今、ライブ漬けの日々を送っている。 ライブ会場では先行発売中なので、すでにお聞きの方もいるかと思うが、Scarlet Valseは4月11日に2ndフルアルバム『Metamorphosis』を発売する。間もなくのリリースだけにこちらも待ち遠しいが、新たにLIVE DVDの発売も決定した。それが、 ...

no image

みんなが好きな曲

2019/3/26

大切な人に贈りたいメッセージが込められた楽曲5選

歌詞に重きを置いて音楽を聴く私が好きな、大切な人に贈りたいメッセージが込められていると思うおすすめの楽曲を5曲、ご紹介します。 あなたがここにいて抱きしめることができるなら/miwa この楽曲は、愛しい人への愛しい気持ちを素直にまっすぐに届けられる歌詞です。可愛い鈴の音が鳴るようなmiwaの歌声が、優しく愛を歌っています。恋人、親友、我が子など、愛しい人へ贈りたい楽曲です。 SPLASH☆WORLD/CD/SRCL-9319 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon バイバイパンプキンパイ ...

みんなが好きな曲 音楽コラム

2024/6/12

悩んだりつまずいたりした時に聴きたい歌詞の楽曲おすすめ5選

日々生きていれば苦しいこともあります。そうして悩んだりつまずいたりした時に、ふっと心を軽くしてくれるような応援ソングをご紹介したいと思います。歌詞に着目して5曲を選びました。 1「ストーリー」ゆず ゆずの代表的な応援ソングといえば「栄光の架橋」や「虹」などがありますが、「ストーリー」もおすすめです。明るい曲調と、実際に話しかけられているように感じられる歌詞が、ぽんっと軽く肩をたたくように励ましてくれます。つらい時も全てが嫌になりそうな時も、焦らず楽にいこうよと笑顔で応援してくれる楽曲です。 WONDERF ...

no image

みんなの夢、悩み

2024/6/12

夢に向かって頑張っているけれど、疲れたときの気分転換3選

僕の夢は、フリーランスのライター業で、在宅で仕事をして生活していくということです。 でも、そんなことに疲れて、煮詰まってしまうときがあります。 今回は、そんなときの気分転換3選を書きました。 ・パソコンを閉じて目をつむる ライター業はパソコンを使ってします。 なので、文章を書くのに疲れたらいったん休む必要があります。 そこでおすすめしたいのが、パソコンを閉じて目をつむるという方法です。 これを5分ほど続けると、またやる気がわいてきます。 やる気が出るまで休んでみてください。 きっとまた始めようという気持ち ...

みんなが好きな曲 音楽コラム

2024/6/12

1990年代後半から2000年代初期の個人的に好きな音楽10選

この頃、私は大学生、そして大学院生の頃でした。 特に、はまったのが小室ファミリーでした。 華原朋美 安室奈美恵 おすすめは、華原朋美さんで、I believe や Proud は大好きでした。 ダンスミュージック的だけどメロディーもしっかりしていたし、ともちゃんの高音がよかったです。 もちろん、安室奈美恵さんも大好きで、I'm your sunshine はもう、超好きでずっとリピートしてましたね。 ALL TIME SINGLES BEST(初回限定盤)/CD/UPCH-7017 posted with ...

みんなが好きな曲 音楽コラム ベーシスト

2024/6/12

【ベーシストおすすめ】思わず弾きたくなるベースがかっこいい曲3選

私はベースを弾くのが趣味なのですが、弾いていて楽しい曲が好きです。 今回はそれらの曲を紹介します。 造花が笑う/ACIDMAN 私はACIDMANを聴くきっかけになった曲です。 イントロのベースから、いきなりかっこいい。 あまりベースを強調した曲って少ないのですが、彼らの曲には多いです。 終始ベースが目立っています。 ベースが目立つ曲ですが、難しいラインでもない。 それなのにベースがかっこよく感じる。 曲の構成が素晴らしい曲だったと思いました。 ベースの重低音が好きならおすすめの曲です。 創/ACIDMA ...

みんなが好きな曲 音楽コラム

2024/6/12

切ない気持ちになりたい時に聴く曲・ベスト3

無性に切ない気持ちになりたい……そんな時、ありませんか。 個人的に選ぶ、ぴったりな曲をご紹介します。 虹色蝶々/和楽器バンド アップテンポで威勢の良い曲が多い印象の「和楽器バンド」ですが、しっとりした哀感のある名曲も多いです。 「虹色蝶々」は、個人的に切ない曲の中で一番のおすすめ。 暗闇をもがきながら飛ぶ蝶を思わせる、美しくも悲しみ、諦めを含んだ曲です。 「星空をひらり ふわり……」 という出だしから、引き込まれます。 叶わない願いや、届かない想いを連想させます。 ボカロ三昧/CD/AVCD-38935 ...

no image

作曲のコツ

2019/1/10

【曲作り】作曲するなら、ギター、ピアノ、パソコン、どの楽器がおすすめ?

曲の3要素 楽器を論じる前に、曲が成り立つために必要なものを考えましょう。 曲に不可欠な要素は、メロディー・コード・リズムの三つです。 作曲という作業を楽器でするのであれば、この三つすべてを行うことができればベストでしょう。 例えば、トランペットで作業すると、音は出ますが単音です。 一つの音しか鳴らすことができないので和音にならず、コードを鳴らすことは不可能です。 つまり、トランペットは、メロディーを作ることだけには適しているかもしれないが、コードとメロディーの関係を試すことはできない楽器といえるでしょう ...

みんなが好きな曲 音楽コラム

2024/6/12

寒い寒い、雪の季節に聴きたい!冬の名曲・3選

寒い冬になると、聴きたくなる曲ってありますよね。 スキー会社のCM曲だったり、雪やクリスマスがテーマだったり。 今回はそんなおすすめ曲を、個人的に3曲集めてみました。 【冬の曲といえば、コレ!】can,t stop falln, in love/globe 個人的に真っ先に思い浮かぶのは、globeの「can,t stop falln, in love」です。 世代がバレてしまいますが、冬にさんざんテレビから流れるのを聴いていたので、もう自動的に。 どこか切なく、追い立てられるようなメロディと歌詞も印象的 ...

© 2025 Muses - ミューゼス