楽器

ボーカル 注目のアーティスト 音楽ニュース

2019/4/15

メトロノーム/R指定/NoGoD/えんそく/摩天楼オペラなどなど、豪華なメンツが彩る3日間。「CRUSH OF MODE-HYPER HOT SUMMER'19-TOKYO3DAYS-」に熱い視線を注ぎ込め!!!

  ヴィジュアルシーンの中、長い歴史と支持を重ねてきたイベント「CRUSH OF MODE」。いわゆる都心部のみではなく、全国ツアーという形で。しかも定期的に行われているように、足を運んだことのある方も多いだろう。昨今、イベントという形で全国展開を行うツアーは非常に少ないように、「CRUSH OF MODE」のような存在は。とくに地方のヴィジュアル系ファンにとっては、いろんな話題のバンドを一気に観れるように、とても貴重な機会にもなっている。   もちろん、今年の夏も「CRUSH OF MODE」は地方イベ ...

楽器 トランペット

2019/8/9

トランペット〜破壊と支配の愉悦とプレイヤーの人生観

トランペットという楽器はとにかく音が大きくて、日頃音楽を聴かない聴衆の耳にも届いてしまうというのが魅力でもあり難点でもあります。 トランペットが高音を外してすっこけると会場にいる全ての人に明確に伝わってしまう。 オーケストラや吹奏楽団でコンサートのために数ヶ月にわたって練習してきたのに、本番でトランペットが一発外せば、それまでの団体全体の努力が一瞬にして破壊されてしまう。 このプレッシャー私は好きです。 トランペットが目立つ部分はファンファーレにしてもコラールにしても総じてトランペットのセカンド以下、自分 ...

ボーカル ボイストレーニング

2019/3/26

バンドのボーカル、上手く歌えるようになる為に大切なレッスン方法

歌が上達したい人にとって重要な事 バンド活動でボーカルをしている人は、みんな歌の上達を望んでいると思います。 でもいくら自分で練習していても上達しない人、ちゃんと上達できる方法があります。 正しい『ボイストレーニング』をすれば必ず上達は出来ます。 ボイストレーニングの練習方法 ボイストレーニングをするにあたって大事な事は、 1、腹式呼吸 2、声量 3、高音 4、リズム それぞれをマスターしていくのが基本です。 1、腹式呼吸は、とても大事なレッスンで一番にマスターしなければいけません。 普段人間が使っている ...

みんなが好きな曲 ギタリスト

2019/3/22

【ギタリスト】ギターが格好良い伝説的バンド、エアロスミスの名曲3選

エアロスミスというと映画「アルマゲドン」の主題歌に代表されるような個性的なヴォーカルのスティーヴン・タイラーのイメージが強いですが、サウンド作りの面では天才ギタリストジョー・ペリーの存在が大きいと思います。 そこで、ギターが格好よく、目立つ名曲を紹介したいと思います。 Angel ドラマの主題歌にもなったりして有名な感動的なバラードソングで、ヴォーカルのスティーヴンの情熱的な歌声が聴けます。 バラードナンバーですが魅力的なギタープレイも満載で、イントロのドラマティックなフレーズや、中間の枯れた感じのサウン ...

みんなが好きな曲 ベーシスト 音楽コラム

2019/3/21

【ベーシスト】私が選んだベースの1番かっこいい曲です。

私は学生の頃、ありきたりですがバンドを組んでいました。 作った当初はギターの方が好きでしたのでギターをやっっていました。 しかし、ある時私は衝撃を受けたのです。 いつも通り学校が終わり、その日はバンドの練習がなかったので家の部屋で一人ギターの練習をしていたのです。 そして、しばらくして休憩がてらに友人から借りていたレッドホットチリペッパーズの曲を聞いていたのです。 すると、私はone hot minuteと言うアルバムの中のAeroplaneを聞いた時、私は衝撃を受けました。 正直、私は当時あまりレッドホ ...

みんなが好きな曲 ベーシスト ドラマー

2020/7/22

【ドラマー】リズム隊に思わず耳が釘付けになる名曲3選【ベーシスト】

中学生の頃から洋楽が大好きでのめり込み、音楽抜きでは語れない人生を送ってきました。 音楽というと、ヴォーカルとギターが花形という感じで、リズム隊はどうしても目立たない・・・というイメージですが、私は昔からリズム隊がカッコいい曲が大好きです。 そんな私が選んだ、”リズム隊に思わず耳が釘付けになる名曲3選”について書いてみたいと思います。 My Generation/The Who まず、一曲目は「My Generation」The Whoです。 The Whoというと、バンドの3人までがフロントマンというバ ...

みんなが好きな曲 ギタリスト

2019/3/22

【ギタリスト必聴!】ギタープレイが素晴らしいロックの名曲3選〜オールドロック編

Louie Castro-Garcia ギターが格好良い曲はたくさんありますが、やはりロックナンバーでのギタープレイが格好良いと思うので、今回は誰でも一度は聴いたことがあるようなロックの古典的なナンバーを紹介したいと思います。 BURN/DEEP PURPLE なんといっても、この曲の顔である伝説的ギタリスト、リッチー・ブラックモアによるリフが有名で、格好よすぎます。 CMやテレビ番組でも使用されることが多く、耳にしたことがある人も多いと思います。 そして、注目はギターソロでのプレイです。 ブルージーなペ ...

みんなが好きな曲 音楽コラム ベーシスト

2019/2/28

【ベーシストおすすめ】思わず弾きたくなるベースがかっこいい曲3選

私はベースを弾くのが趣味なのですが、弾いていて楽しい曲が好きです。 今回はそれらの曲を紹介します。 造花が笑う/ACIDMAN 私はACIDMANを聴くきっかけになった曲です。 イントロのベースから、いきなりかっこいい。 あまりベースを強調した曲って少ないのですが、彼らの曲には多いです。 終始ベースが目立っています。 ベースが目立つ曲ですが、難しいラインでもない。 それなのにベースがかっこよく感じる。 曲の構成が素晴らしい曲だったと思いました。 ベースの重低音が好きならおすすめの曲です。 創/ACIDMA ...

音楽コラム ベーシスト 楽器

2018/12/5

ベーシストが変態なんじゃない、変態だからベースを選んだんだ

◎ベースを始めたきっかけ ベースを始めたのは、自発的な理由ではありません。 たぶん、他のベーシストも同じ理由だと思うのですが、「他にやる奴がいなかった」、「ジャンケンで負けた」とかそんな理由です。 「モテたい」という男子高校生あるあるな理由でバンドを始めたのはいいが、ベースだけいない。仕方なく楽器経験の全くないボクが「じゃあ、ベースやる」という流れでした。 言い換えれば「モテたい」から「ベースを始めた」と言えます。 ◎ベースが好きになった瞬間 自発的に始めたワケではないベースでしたが、教則本やら買って独学 ...

みんなが好きな曲 音楽コラム ドラマー

2020/7/22

【ドラム歴10年のドラマーが選ぶ】ドラムがすごくてかっこいい曲3選

私はドラム歴10年以上です。そんなドラマーの私から見たドラムがすごい曲を3曲おすすめします。 [Alexandros]「Waitress,Waitress!」 この曲は、イントロのアコースティックギターも印象的ですが、やはりドラムがかっこいいです。 リズムのはじめにスネアという「ターン!」と音がする、ドラマーの座る目の前にある小太鼓を叩く音が入るのが、当時この曲を聴いた私としては、「かっこいい!」と、思いました。 これを叩けるようになるために、一人でスタジオで個人練習をして、叩けるようになりました。 そん ...

バンドマンにおすすめの本

© 2023 Muses - ミューゼス