※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。



インタビュー・コメント

BEGIN、映画主題歌に安田顕、松下奈緒が参加!二人が出演したパラデル漫画を駆使したミュージックビデオを公開!




12月12日(水)に3年ぶりとなるニューアルバム「Potluck Songs」をリリースするBEGIN。
そのアルバムに収録されている、 映画「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」主題歌『君の歌はワルツ』のレコーディングに安田顕、 松下奈緒、 大森立嗣監督が参加、 さらにそれを収録した映像を使用したミュージックビデオが本日公開となった。

■BEGIN 「君の歌はワルツ」

 

レコーディングでは、 安田顕がコーラスとトライアングルで、 松下奈緒はコーラスとピアノで参加。 さらに大森立嗣監督はパーカッションとコーラスを担当。

以下コメント。

【比嘉 栄昇(BEGIN)コメント】
今回のレコーディングでお二人と監督やスタッフの方々と一緒に録音できたことでみんなの想いが集まった一番良いところが形になったと思います。 映画を観てもらった方も一緒に歌ってもらえたら嬉しいですね。

 

【安田顕コメント】
今回のこのレコーディングを終えてこれで映画の撮影が終わったという気がしましたね。
締まったという感じでした。

 

【松下奈緒コメント】
映画で頑張ってきたみなさんと一緒にレコーディングする事はなかなか無いんですけどライブ感があって、 みんなで合奏したような感じでとても楽しかったです。

 

さらにこのミュージックビデオは、 各メディアで取り上げられ今話題となっているお笑い芸人の本多修(魂の巾着)が手掛けたものなっていて、 パラパラ漫画の絵や写真が飛び出す、 2次元と3次元が交錯する”パラデル漫画”で構成。 そんなパラデル漫画とレコーディング風景を融合させた映像となっている。

なおBEGINは2019年1月14日(月・祝)より兵庫・神戸国際会館こくさいホールを皮切りに全国でコンサートツアーがスタートする。

【リリース情報】
「つくったというより、 できてしまった20枚目のアルバム。 」
ニューアルバム「Potluck Songs」(よみ:ポットラック・ソングス)

2018年12月12日(水)発売
定価:¥2,593+税 TECI-1606 全11曲収録

<収録曲>
01. 苗(沖縄銀行創立60周年イメージソング)
02. バンドを組もうよ(NHKラジオ深夜便「深夜便のうた」8月~9月)
03. 飛んで火に入る腹の虫(NHK BSプレミアム ドラマ×マンガ「戦争めし」エンディング・テーマ)
04. 君の歌はワルツ(映画「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」主題歌)
05. 網にも掛からん別れ話【with 京都市交響楽団】(東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ「とげ」主題歌)
06. 久茂地川に陽が昇る(RBCiラジオ「MUSIC SHOWER Plus+」”久茂地ねえさん” テーマソング)
07. 君がいて良かった(FMいしがきサンサンラジオ「サンセット・イブニング」エンディングテーマ)
08. 私の好きな星(うたの日2018~フラ テーマ・ソング~)
09. 歌に満ち足りた世界(NHKワールド JAPAN / NHK BSプレミアム「J-MELO」エンディングテーマ)
10. 笑顔のまんま【マルシャ ショーラ・フル・バージョン】(島ぜんぶでおーきな祭 沖縄国際映画祭 10周年記念ソング)
11. ソウセイ【アルバムバージョン】(オリオンビール創立60周年記念CMソング)

【映画情報】
「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」
2019年2月22日(金)全国順次ロードショー!

STORY>>>頼りないが優しい息子・サトシと明るくてパワフルな母・明子。 平凡でユーモラスな宮川一家の日常は、 母が突然ガンを宣告されたことによって変化していく。 サトシは恋人の真里に励まされながら母のために奔走し、 家族は戸惑いながらも支えていく。 そして…母と別れて1年後、 やっと家族それぞれが新たな人生へのスタートをきった頃、 サトシの元に突然、 母からプレゼントが届く。 それは、 想像をはるかに超えた特別な贈り物だった――。

安田 顕 松下奈緒 村上 淳 石橋蓮司 倍賞美津子
監督・脚本:大森立嗣
原作:宮川サトシ「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」 (新潮社刊)
音楽:大友良英 主題歌:BEGIN「君の歌はワルツ」(テイチクエンタテインメント/インペリアルレコード)
配給:アスミック・エース 製作:「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」製作委員会 助成:文化庁文化芸術振興費補助金
2019年/日本/カラー/ビスタ/5.1ch/108分
(C)宮川サトシ/新潮社 (C)2019「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」製作委員会
公式HP: http://bokuiko-movie.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:@bokuiko_movie #ぼくいこ

【コンサート情報】
「第23回BEGINコンサートツアー2019」
※2019年2月10日(日)の福岡公演は開場16:45 / 開演17:30へ変更になりました。

<開催日程> 開場/ 開演 ※
1月14日(月・祝)  17:45 / 18:30 兵庫・神戸国際会館こくさいホール
1月26日(土)    16:45 / 17:30 富山・黒部市国際文化センターコラーレ カーターホール
1月27日(日)     16:15 / 17:00 長野・長野県ホクト文化ホール 大ホール(長野県県民文化会館)
2月2日(土)       16:45 / 17:30 北海道・札幌わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)
2月7日(木)       17:45 / 18:30 宮崎・日向市文化交流センター 大ホール
2月9日(土)       16:45 / 17:30 熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)
2月10日(日)      16:45 / 17:30 福岡・福岡サンパレスホテル&ホール
2月16日(土)      16:45 / 17:30 愛知・日本特殊陶業市民会館フォレストホール
2月24日(日)      16:15 / 17:00 東京・中野サンプラザ
3月3日(日)       16:15 / 17:00 奈良・なら100年会館大ホール
3月4日(月)       17:45 / 18:30 兵庫・尼崎市総合文化センターあましんアルカイックホール
3月8日(金)       17:45 / 18:30 岡山・岡山市民会館
3月10日(日)      16:15 / 17:00 愛媛・西条市総合文化会館
3月24日(日)      16:00 / 17:00 大阪・大阪フェスティバルホール
3月28日(木)      17:45 / 18:30 秋田・由利本荘市文化交流館 カダーレ
3月30日(土)      16:45 / 17:30 宮城・仙台電力ホール
3月31日(日)      16:15 / 17:00 福島・いわき芸術文化交流館 アリオス

<チケット一般発売>
12月1日(土)10:00~
※2019年3月31日(日)の福島公演のみ、 一般発売日が12月8日(土)へ変更になりました。

<チケット料金>
一般(高校生以上)前売 6,500円(税込)
小中学生前売 2,000円(税込)
枚数制限:1公演につき8枚まで

<注意事項>
・未就学児童は、 保護者1名につき、 膝上観覧1名まで無料(座席が必要な場合はチケットをご購入ください。 )
・未就学児童、 小中学生チケットをお持ちのお客様は、 ご入場の際、 身分証明書(保険証や学生証など)を
確認させていただく場合がございます。 当日はご用意の上、 ご来場ください。
・小学生、 未就学児童のみでの入場はできません。
・開場時間、 開演時間につきましては変更になる可能性もございます。

【リンク先】
オフィシャルサイト: https://www.begin1990.com/

テイチクエンタテインメント: http://www.teichiku.co.jp/artist/begin/

(C)宮川サトシ/新潮社 (C)2019「母を亡くした時、 僕は遺骨を食べたいと思った。 」製作委員会

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET
MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問! また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。 一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。もう一度夢に挑戦してみませんか。
  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。 なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

バンドマンにおすすめグッズ

バンドマンにおすすめの本

  • この記事を書いた人

Muses - 最新音楽ニュースまとめ

最新の音楽ニュースをピックアップ! 邦楽ロック、インディーズ、洋楽、たまには演歌まで、日本の音楽シーンの今をお届けします。

-インタビュー・コメント
-, , , , , , , , , , , ,

© 2025 Muses - ミューゼス