※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。



作詞のコツ バンド活動のコツ

作詞は、ペルソナを意識して作成するのがコツ




世の中には、色々な立場の人がいて、みな同じではありません。
ですから、心に響く歌詞を書こうと思ったら、多くの人達に伝えようとするよりも、誰か一人を意識して書く方が、より相手に伝わりやすくなります。

それは、恋愛の歌でもそうですし、家族の歌、人生の歌でも同じです。

よほど能力が高い人でない限り、全ての人に訴える歌詞を書くのは難しいと私は思っています。
ですから、まずはペルソナを決定してから作成してみてはいかがでしょうか?

私が歌詞を書くときは、このようにしてながら書いています。
多くの場合は、人生を歌うものなのですが、「こういった背景の中で、こんな悩みや葛藤がある人」に向けて書きます。

また、歌詞の中には、形容詞をあまり入れないで、書く方が良いように感じます。

例えば、「嬉しい」、「寂しい」、「悔しい」、「悲しい」などのキーワードです。

そうではなく、物語を書きながら、聞く人が気持ちをイメージできるようにした方が、歌詞に深みが出るように感じます。
同じ歌詞を聞いても、受け取り方は人それぞれですし、イメージする場面も違うでしょうから、できるだけこちらから感情を押し付けることがないように作成してみるのがオススメです。

MUSIC PLANETボーカルオーディション2022

歌手になりたい方、必見!20〜49歳対象のボーカルオーディション
MUSIC PLANET
MUSIC PLANETボーカルオーディション2022は、音楽経験不問! また、ジャンル問わず幅広い世代の方を募集しています。世の中には遅咲きでCDデビューしたアーティストはたくさんいます。 一人でも多くの「可能性」を見つけ、全ての方に平等に挑戦の場を提供するため、募集年齢は20歳~49歳までと非常に幅広くなっているのがポイント。もう一度夢に挑戦してみませんか。
  1. 音楽経験問わず、初心者、大歓迎
  2. 個性、やる気、歌が好き、という熱意重視のオーディション
  3. 幅広い層からの応募が可能。20歳~49歳までの男女。
  4. 応募時に履歴書、写真不要
  5. オーディションには有名音楽プロデユーサーが参加
  6. 東京/大阪/福岡からオーディション会場を選べる

募集年齢は20歳~49歳まで

MUSIC PLANET

オーディション時からトップアーティストを手がけた実績ある音楽プロデューサーが直接審査。 なかなか会うことができない音楽プロデューサーと会える絶好のチャンス。

バンドマンにおすすめグッズ

バンドマンにおすすめの本

  • この記事を書いた人

kaffy

-作詞のコツ, バンド活動のコツ
-,

© 2025 Muses - ミューゼス